top of page
- 補聴器購入までの流れ -
FLOW
TO
PURCHASE
耳鼻咽喉科は受診しましたか?
どれくらい「聞き取りにく状態」になっているのか、まず耳鼻咽喉科で診察を受け、聴力検査をしてもらいましょう。
耳鼻科にて「補聴器が有効」と診断すると、お客様の「聴覚データ」などが記載された紹介状を、米子市安来市境港市「認定補聴器専門店」の「認定補聴器技能者」へ発行します。
耳鼻科受診のない方へは、耳鼻科受診のご案内をさせて頂きます。一度お電話にてご相談くだされば、最寄りの耳鼻咽喉科をご案内させて頂きます。
相談内容
Consultation
❶問診
耳鼻科の先生からの紹介状を受け、日常生活で困っていることや、補聴器に関する不安や疑問を詳しくお伺いします。
また、補聴器のフィッティング(調整)の為、お客様のきこえ具合を測定します。
-
職場で聞き取れない
-
テレビの音が大きい
-
聞き返しが増えた
-
補聴器って?
-
金額が高い! ...などなど
米子市補聴器
補聴器の調整
Fitting
❷フィッティング(試聴)
問診の結果と聴力測定データを元に補聴器を調整し試聴していただきます。試聴した補聴器の「感想」を伺いながら出来るだけ快適なきこえに近づけます。
店舗でのきこえは、話をするのに最良の条件です。
実生活では様々な騒音等の負荷がかかり、いわゆる「聞きたい音」以外の音が入ってくることにより言葉が聞き取りにくくなります。
様々な環境でどれだけ聞き取ることができるのかを体験していただき、またその聞こえの「感想」から再調整を行い理想の聞こえに近づけていきます。
補聴器というのは、いわばメガネと一緒で装用し始めは違和感があるものです。目頭に負担がかかるように、耳を塞ぐことの違和感が発生します。また補聴器は如何せん機械でありますので生の音とは違います。そういった違和感は慣れで解消することもありますが、解消できない場合に機種変更をしたり、形状を変更したりと工夫していく必要があります。
きこえの改善と違和感が不快でなくなった時に「補聴器適応」となり、ご購入への相談へ移ります。
米子 補聴器
bottom of page