直感的にカスタマイズできる補聴器
先日もご紹介したリサウンド社のJabra Enhance。
今回はiPhoneでのアプリ画面の動画を掲載しました。
準備はまずペアリング。
iPhoneの「設定」→「アクセシビリティ」→「ヒヤリングデバイス」→「MFI ヒヤリングデバイス」→「JabraENHANCE(左右)」でペアリング完了。
その後アプリを開き初期設定を行います。
初期設定では機器の耳への収まり具合の確認を行い、その後「イヤホンのパーソナライズ」として聴力検査と同様の音がイヤホンから出力され、お客様の聞こえを測定します。終了したら準備完了です。
基本的には先ほどの測定でおおよそのフィッティングは自動で行われますが、音量の微調整、指向性の調整(指向性、無指向性、オート指向性の選択 ー 表示ではリスニングモードの選択となりフォーカス、アダプティブ、サラウンド、と表示されています)等の操作が可能です。
Comments